お知らせ, イベント

にいがたショートストーリープロジェクト朗読フェスティバル作品大募集

にいがたショートストーリープロジェクト朗読フェスティバルに向けての短編小説を募集します!

《 あなたの綴る短編小説、掌編小説を広く募集します 》

条件は一つ。作品に“新潟のエッセンス”を加えること。舞台が新潟。新潟出身の主人公。新潟の名物や名産を盛り込むなど、ちょっとでいいので“新潟のエッセンス”を入れてください。

素敵な作品は書籍化、音声化し、朗読イベントや、施設、学校などでの読み聞かせを行い、多くの人の目に、耳に届けていきます。

■ 応募規定

◉資格:応募者のプロ・アマ・年齢・性別・国籍は問いません。

◉種目:日本語による自作未発表の短編小説・掌編小説

※新潟のエッセンスを加えるものとします。
 (例:万代橋や新潟駅を舞台にする等)
※ただし、個人名や個人情報に関わる内容についてはご注意ください。
※現代、時代、恋愛、推理、サスペンス、SF、童話などジャンルは問いません。

◉枚数:400字~2000字程度(400字詰め原稿用紙1枚~最大7枚程度)

◉原稿:専用応募フォームから、作品と必要事項を記入し送信してください。
※メールでお送りいただく場合は、データ提出となります。
 (niigata.story@gmail.com)
※メールの場合のデータ形式はMS Word(doc、docx)、テキスト(txt)となります。

◉宛先:ホームページ上の専用応募フォーム、またはメールでの投稿をお願いいたします。
※メールの場合は、下記①~⑤を明記し、原稿ファイルを添付の上送信願います。
 ①お名前(ペンネーム可)
 ②メールアドレス
 ③お住いの地域(都道府県・市区町村)
 ④作品タイトル
 ⑤作品(400字~2000字程度・400字詰め原稿用紙最大7枚程度)

◉受付期間:随時募集。
尚、今回は朗読フェスティバル開催に合わせ、2023年3月31日までに投稿いただいた作品の中から、選りすぐりの作品を朗読イベントで発表する予定です。

◉掲載:実行委員会で審査の上、毎月第2、第4金曜日にホームページにて作品を掲載する予定です。

◉その他:応募作品数の制限はありません。お一人様何作品でもご応募いただけます。

■著作権・二次利用権

・著作権は著作者に属します。

・受賞作品の書籍化、映像化、音声化、海外翻訳など、応募作品を二次的に利用する権利(および第三者に二次的に利用させる権利)は、にいがたショートストーリープロジェクト委員会が独占的に持つことになります。

■注意事項

・審査に関するお問合わせには一切応じられません。

・他の文学賞等との重複投稿はご遠慮ください。
※同人誌、小説投稿サイト、個人のホームページやSNSへの掲載は可としますが、その際は『にいがたショートストーリープロジェクト投稿作品』と明記してください。

・実在する企業や人物など第三者の肖像権、著作権、商標権その他権利を侵害していない作品に限ります。

・応募作品に、著作権存続作品からの盗用、模倣などの不正行為が判明した場合を取り消す場合があります。

・ご応募された作品の内容に関するトラブル等につきましては、ご応募者様の費用と責任で解決いただきますようお願い申し上げます。かかる応募作品の内容に関するトラブル等につきまして、一切の責任を負いません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です